Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
研究施設って見てるだけで楽しいからもっと増えてほしいわ
@タオパイパイ こういう技術に使ってもらえるなら構わんわ
意味も無い外国に金をあげてるんじゃなかったら賛成
@タオパイパイ 楽しいんやろ
@タオパイパイ 別に恩恵なくてもいいよ こういうのに使ってくれるなら
@ジャニー汚川 じゃあ政治家の給料を一律500円にすっか
研究を全体的に底上げしてくれる施設ですねぇ
こういうニュースもっとやってほしい
日本の技術と頭脳が集まって開発している施設が、日本の先端たる理化学研究所に関連した理研食品の乾燥わかめがどうして水やお湯で戻るのかの仕組みを解明する、これこそ素晴らしい化学の平和利用だと思います!
CERN…
そんな理化学研究所では600人もリストラされるって事実。そもそも政府が科学に金出さないから日本の科学技術は凋落傾向。
@@oyotolecholate4357 そうなんですよね。本当にひどい話です。
@@oyotolecholate4357 なんで政府は科学に力を入れないんだろ。日本が普通に活躍できる土台なのに勿体ないよね
@@oyotolecholate4357 そんな低予算でもそれなりに結果出す日本人ってやっぱすごいな。
乾燥わかめが宇宙の神秘並みに謎に包まれていることに驚いた
そして乾燥ワカメを食べてる貴方も神秘的
これからまた、未来に役立つような技術開発に期待!
1:08 「光のスピードまで加速」一般人が誤解してしまう良くない言い方だと思います。「光速に近いスピードまで加速」にしたほうがいいと思います。
皆様、応援しておりますので頑張ってくださいませ。お疲れ様でございます。
Spring8より小さい円なのに性能が上がってるのは技術の進歩なんだね
日本の技術はもっと取り上げて欲しいし政府はお金掛けて欲しい。
放射光は本当に色々活かされてるからなぁ、生活面だけじゃなくて創薬や材料、環境の研究とか。基礎研究には欠かせないですよ本当に。
見ていてポジティブな気持ちにさせる試み。より良い未来に向けての科学的な進歩がなされようとすることは喜ばしいことですね。特にエネルギー問題は人々の生活から、世界の格付けにも関わる大きな問題なので期待したいです。
こういう賢い人がいるから頼もしい🥺自分が思うのは太陽光の10億倍の明るさを直視したら失明するって言う恐怖だけw
教育&研究開発にもっと投資をしろ政府!!!
つくづく思うのだが、今の時代って研究が非常に活発だと思う。そして、こんな時代に生まれてよかった
残念ながら、日本の研究費は下がり切ってる。バブル前あたりが一番イケイケだった。
@@純太郎-q5t 日本じゃなくて時代の話をしてるんだぞ隙あらば日本下げ
@@瑠璃乃 日本下げとか言って安心したいだけだろ。JAXAの研究員の恨み節とか普通にコラムにあったりするぞ。インドにすら負けていると。研究が活発だなんて言ってるのは文系だけ。
@安倍晋三 第96代内閣総理大臣 そうだなw
@@kusahaeru-j9f 日本の放射光施設を見ての感想なのにw?月がきれいですねと言えと言われそうだなお前。
太陽光の10億倍明るい!? 想像を絶する未来にワクワクします。どうぞ人々の未来を輝かせて下さい。
宇宙での灯台の役目? なんか色々発展性ありそう。太陽の代替・光合成・乾燥・殺菌性なんか発展性がありそう。
太陽光の10億倍の明るさの光をあてたらすべての物は一瞬で焼き尽くされると思うけど・・・・・。
波長分らんからイメージできない
@@fpv7863 後者でしょうね
なぜなにを紐解いていく技術の発展は更なる技術の発展を生み出す!
乾燥ワカメの仕組みが実はわかってないっていうのが一番の衝撃だわ
東大だったかJSTだったかが解明していたような
実はこういう「当たり前」のことで未だに仕組みがよく分かっていないものって意外と多く残っているのですよね。例えばハサミや包丁で物を「切る」と言うメカニズムも未だ分かっていないようです
@@shadowartemis7851切った所どこいった?って考えるけど分からんのよなー。フィクションで銃で撃たれて体に穴ができるとかあるけど穴空いた場所は消えたん?ってなる(?)
@@Ramgrm 紙は謎だけど肉体とかはそうでもないよ。↑で言うように血肉が飛んだり体の内部に表面部分を押しつぶされたりするからわかりやすいよ。だから紙とかもミクロで視認したらそういうふうになってるんじゃ?とは思うね
増えるワカメ。謎だね。
全く関係ないコメントで申し訳ないのですが、BGMのオーケストラヒットの音が 懐かしさを感じました。
これまで科学技術よりも理論構築が先を進んでいて,ブラックホークもその一つです。理論上はあるけど観測できない状態だったものが観測できるのは我々人類の大きな進歩です。なのでこの装置のおかげで解決していく課題はどの分野でも決して少なくないはずです。
ブラックホール?
@@usr747 シ コ ル ス キ ー
確かにヘリコプターって謎だよね
???「シコルスキー 分析」
@@ゆうと-k2t それはコワルスキー()
大雑把にいえば、超明るい光を使うことで物質を細かく観察できるってことですよね?
そういうことなのか、10億倍の明るさで何かビームでも飛ばすのかと思ったらタイヤだのワカメだの出てきて「?」やったわw
電子顕微鏡は電子を直接試料に当てる関係上、真空中での観察しかできないけど、放射光は単色電磁波を連続的に当てることができるので、空気中かつ連続的に変化を観測できる。白黒写真で分析するか、カラーの動画で分析するか、そんな違いですかね⁈
@@BakeTanuki やりたいことが全く違う。円形ってだけで全部同じだと思ってるな?
@@poroporikyuri7963 ん?
飛行機から見えて気になってたので助かります
ワカメちゃん すごーい😆⤴️ワカメちゃんの謎が解けたら、皮膚の再生とか若返りとか、お化粧品、勿論食品でも応用できる幅がもっともっと広がりそうですね😃✨🌈
海外ドラマのフラッシュのスターラボと似た形してるな~・・・僕はフラッシュだっ
Spring8の周辺都市であった光都は今だいぶ悲惨なことになってるから、施設だけじゃなくて周辺地域にも力を入れてほしいな。主要設備がある研究機関だけじゃなくて、その一帯も研究都市として盛り上がれたらと思います。
あれは商業施設の誘致を断った粋がった地元民の態度が原因。まず都市化計画を立てた時点で経済とは何かを説明できる者が居なかった事が問題。
ここ仙台たし、東北大学のキャンパス内だから問題ないよ
@@soun5119 光都には小規模なスーパーしかないけど、あそこの住民はそのスーパーにないものは全部下界に降りて買ってるのか・・・。相生市、たつの市、上郡町、佐用町・・・どこの市街に行くにも結構な距離。
@@li6238Spring8の近くにも兵庫大学があります。中学から続く進学校なのにその寮は陸の孤島…頑張って勉強しても部活以外の楽しみは街に無い。バイトもほぼ無い。この街で生活するのはただの自然好き。1時間車で移動しないとドンキも無い。この街は若者にとってなんの魅力もありません。
今後、運用が始まったら東京オリンピックの為に建設したスタジアムより役に立ちそうだね。
楽しそうにいろんなニュースありがとう👍緑地があれば涼しくなるよ物理的に破壊しにくいものは熱を蓄えるよ😊
たまには税金払ってて良かったと思えるこういうニュースが無いと死んじゃう
購入時についてくるような束にできるテープあると扱い楽になりますよ!
地震がどうとか言うなら日本全国地震起きるんだから変わらねえだろ
進次郎とか昔のストとか見ると、ちゃんとした物に税金が使われるととんでもなくトサカに来る層が居るのは注意しなければなりません。
こういうニュースを見ると、日本の輝かしい未来という物を信じてみたくなる。
お先真っ暗だけにな。
地元なんだけどちょうど今いいね1000なの嬉しい仙台だけに、、
東北大 金属研の研究が捗る
「ここがイノベーションの中心になる」ってめちゃくちゃかっこいいなオイ!めちゃくちゃ考えてきたやろ!
東北地方はこんな技術が集まるのいいねリニアコライダーも誘致してたし
フラッシュでこんな感じの施設出てたなあ
小さい物を拡大して見る際、拡大した分明るさも薄まって暗くなる。だから光源が明るければ明るいほど小さい物が見やすくなる、てな事かいな。明るく出来るのは、円半径が既存施設より狭いからかな?電子が光子を分離する地点を通過する回数が増えるからとかそんな。
非常に乱暴な説明ですが、電子が光速になると、軌道を曲げられる際の余剰のエネルギーが光として放出されます。なお、放射光は光の強さより、スペクトル吸収帯のない、理想的な光源としての用途の方が高いです。
@@mnori77 ご教示ありがとうございます!学が無い身で申し訳ないです。理解が出来ているか不安なので確認させて頂ければなのですが...>電子が光速になると、軌道を曲げられる際の余剰のエネルギーが光として放出という事は、普通は"直進だけしかしない電子"の進路を曲げようと頑張れば頑張るほど、頑張った後の汗=光、が多く放出される、その電子をありえんほど頑張って曲げた=軌道半径を狭くしたら、めっちゃ汗(光)を出せるようになった、という事ですかね。>なお、放射光は光の強さより、スペクトル吸収帯のない、理想的な光源としての用途の方が高いです。これは『世界一まぶしいもの見たい!』→『うぇwww屋根もサングラスも無い方がまぶしいwww良いwwww てゆー事は太陽、宇宙で間近で見たら最強じゃんwww』という事で良いでしょうか?
本当に初めての知識だった。明かりってこんなにも大事なんですね。
こういう施設や研究には惜しまず資金を投入してほしい。政府には目先のことよりも未来を見据えたお金の使い方を考えた方がいい。
あああー!!!!大規模な実験施設いいですね!!!本当に素晴らしい!
なんか全く仕組みはわからんかったがとりあえずもうとんでもなくめちゃくちゃ明るい光を得られるからその超絶スーパー明るい光で実験やら研究やらやるわけですな!!!なんかワクワクするな!!!!!
これは明るいニュース
結果はわかっていても過程がわからない事象が解明されるのは面白いですよね。学生の頃、Spring-8の研究題材を決める選考委員をされてた先生から、なぜホウ酸団子を食したゴキブリは死ぬのかを測定したのを聞いたのを思い出しました。
私はなぜそうなるのか割とよくわかってないけど経験則的に大丈夫な薬を処方されて元気に過ごしてます。割りと結果だけしかわかっていないことも多いですね
兵庫県立大学にある施設ですね
陽光の10億倍明るいと、なぜゴムの破壊過程が見えたりわかめの謎が分かるのかさっぱりわからない…そこを知りたいのに
素人の記者がまとめたものだから・・・・・、1秒間に80万回ドームを回ってその都度光が生じるからその反射を捉えて瞬間的な現象の流れを可視化出来ると、誰かがコメントしてたよ
一般人の興味を引くために身近な製品の例に時間を割くのは結構ですが、そのせいで、とても明るい光がどうして物性研究に役立つのかという肝心な部分があまり説明されてません。
@@leoshishigami3140 そこまでテレビで言って欲しいよね…
時間制限でしょうね。
気になるならググればいいじゃないか。
それ一般人に伝えてどうすんの?
だってテレビ見てる人達は「で、何に役に立つんですか?」って聴くようなのばっかりだからな…
顕微鏡で拡大するとバリクソ暗いからその時の灯り取り用ということかな。
大体はそれで合ってる、もっと詳しく言えば明るくなればなるほど原子レベルの小さいものが見えるし、化学反応みたいなバチクソ短い時間で進む物理現象も観察できるって感じ。
@@Gochirin_lab かしこまりました~
@@Gochirin_lab これまで明るさが足りず光学的に見ることが難しかったモノや現象の観察ができるようになる、というわけですね。素材なんかの技術開発にバチクソ貢献してくれそうでヴァリクソ期待してます。
国会で寝てる議員に入るお金をこういうところに当てて欲しい
国会とか委員会常時配信して寝た回数記録してくれると助かる
ベンタブラックVS10億倍放射光どっちが勝つかな?
iPS細胞の山中教授が言ってたけど日本は研究に対する予算が少なすぎる。もっとかけないとせっかく優秀な化学者や技術者がいても意味がない。
凄い技術だ。
これ題材にした問題が第一種放射線主任者で出そう(とけるとは言っていない)
乾燥ワカメのブレイクスルーってなんだ?
世の中まだまだ分からない事だらけなんですねぇ。
へぇー…そんなに眩しいのなら試しに見てみたいな
これで長年謎に包まれてきた"おれに彼女がいない理由"も分かるだろうか。
映画フラッシュってマジであったんだ
あれかな、ハイスピードカメラのコマ数増えるほど、小さな物体なら小さいほど、むちゃくちゃ暗く見えるから、むちゃくちゃ明るい光を当てないと現象が観察できない。それを放射光で解決ってことかな
完全に正しいです(研究者より)
グーグルマップで見たけど東京ドームぐらいデカくて驚いた!てか東北大どんどんキャンパスデカくなる。
太陽の10億倍の明るさがあると何故ゴム破裂の瞬間や乾燥ワカメの吸水性の謎が分かるんだろうか??
乾燥ワカメの吸水性は関係なさそう。1秒間に80万回ドームを回ってその都度光が生じるからその反射を捉えて瞬間的な現象の流れを可視化出来ると、誰かがコメントしてたよ。
海外ドラマのフラッシュ思い出した
光の速度で回ると遠心力凄いだろうな。電気のクーロン力と釣り合ってるのかな?
強い光を照らすとゴムの破壊状態がわかるのか……???どういう仕組みんなんだろう。
ダンロップは先に逝く問題は早くなんとかしてほしい
素晴らしい施設だ。もっと基礎科学に金使おう!
この光を太陽光発電に回せば…とか思ったけどそれとは違いました。いわゆる粒子加速器なのね
こういう動画を見た人に“どうして?”が生まれるの、めちゃくちゃ狙い通なんだろうな
頭いい人ってすごいわ
科学分野の研究をしたくて大学に進むなら、今は東北大学一択の時代だと思う。医学関係は東北大学か東大。数学は京大。
太陽光の10億倍と言う事は、今迄知られて居ない、太陽系以上の星も照らし出す事も楽勝でしょうね。其れに、視認は当然できないでしょうから、特殊な機械でも使用するのでしょうか?これが事実なら楽しみですね。🤔🤗
1秒間に80万回光を当てれるからその反射を捉えて瞬間的な現象の流れを可視化出来るわけですか色んな現象のプロセスの解明に役立てられそうですね
そういうことなのか!超超高速カメラ的な!?放射光で調査する仕組みがいまいちわからなかったけど、すこしわかった気がする。けど、10億倍の明るさの意味はなんだろう🤔
専門家ではないので正確にはわかりませんが。磁石で電子と光子を分けるプロセスの化学反応で光が強くなるかドーム内で特定の方向にだけ光子を加速させ本来なら四方八方に飛び散る光子を動きで点化して収束されてるからとかですかね。思いつく仮説はこれくらいかもです。科学は好奇心、興味本位からと言いますし調べてみてください。
そんなことはここでは全然説明されていなかった。この動画は何のことかさっぱり分からなかった。
俺も素人なんだが、一秒間に八十万回はこの施設の大きさから導きだした電子の回転回数。だから実際に光を当てる回数ではないと思う。だって、電子一粒しか飛ばさないわけでは無いよね?それに、光を当てる回数が利点なのなら、シャッタースピードの速い超超高速カメラのようなものが必要になり、その技術に話が進まないのも不自然な気がする。そういうのがないと80万回ってのは活かせないし、かといって、そんなんがあれば自然の連続光なら光の照射回数の制限を受けず、シャッター(ていうか素子のスキャン動作)スピードの限界まで観察できるから。ここで明るさを強調していることを考えると、学校の実験でも顕微鏡の下の鏡を合わせたり、眩しいくらいのライトを使ってやらないと、上手く観察できなかったのと同じ問題への対処があるのかな?って考えたけれど。つまり、小さな範囲に当たっている光をレンズなどで拡大して受光素子に当てるわけだけれども、倍率をあげればあげるほど、見ているのは狭い範囲になって、そこに当たっている光は少なくなって、それを拡大しているから、受光素子のサイズまで分散しちゃった光は弱くなる。受光素子にも、光の検出限界はあるから、あまりにも弱い光になると電気信号に変えられなくなって撮影できなくなる。ゆえに、極端に明るい光が必要になる。…みたいな?もしくは、電子しか使ってないから、レーザーみたいに特定の波長しか出てこないとか、一方向からキレイに照射できるとか、その波長での回折とかが知られていて、直接撮影できる以上に結晶構造とか分子構造を推察・分析できるとかあるのかもしれないけど。
@@Kei-IWA_Siliconated ちょっと違和感があったので論理云々は置いといてなんですが。光と光子を同じに捉えて解釈してしまってるのかなと思ったんですが。よく強弱で光を言いますけど光子の量が多いか少ないの違いになります。要は論理上光を粒子として考えた場合その粒の量=粒の当たる個数=跳ね返ってくる個数が80万回80万倍(10億倍)となるのではないでしょうか。光の捉え方があってるか失礼かもしれないですがそこの違いというか違和感を感じたので返信しました。あと光子事態には電荷も質量もないみたいです。ここは調べました。😄
根魚はドラグはもっと絞めて大丈夫ですよ。
案の定、放射能と放射光ごちゃ混ぜにして騒いでる香ばしいやついるなぁ
フラッシュみたいだな
素晴らしい
すごい
Nice synchrotron light source
SPring-8とサクラのほうがすごくね?
つまり...材料工学の新しいオモチャが増えたってことであってる?
まじで近所にあるからできていく過程を木の隙間から覗き見てた
物質を扱う全ての分野で活かせそうですね。
SPring-8の凄い版?
逆で廉価版
Flashみたい!
わかめのあたりのBGM、 THE MAKINGを意識してそう
綺麗に水分取ってラップしてるなら2ヶ月3ヶ月は余裕で刺身で食べれますよ!
正直結局これによって何ができるのかよくわかってないんだけどできることを鑑みると滅茶苦茶性能の良い電子顕微鏡的な物ができたってイメージでいいのかな?
何でシンクロトロン内で電子と放射光がくっついてるんだ???シンクロトロン内では電子しか無くて、ターゲットに当たって放射光が出ると思うんだけど…
スプリング8より、どれだけ凄いの?
凄すぎて分かりません
見に行ったぜなんか研究施設って感じだった
コナンの映画みたいでテンション上がる!!
そういえば国際リニアコライダーはどうなったんだろうか。東北に誘致をって話だったよね。
俺がおっちゃんになる頃には世界は凄いことになってそうだな〜
場所はココかどうか忘れましたけど、だいぶ前からこう言う施設?(実験施設)が在る事を知ってました。確か…何かの📺番組で、刀だったかな🤔??の構造をこの実験装置を使って刀の構造(どの様に造られているのか)を解明させる番組だった…。
科学は観測できてこそよね
素敵❤❤❤❤
賢すぎて全くわからん!笑
アニメに例えると電子と陽電子の違いがありますが、エヴァンゲリオンのヤシマ作戦で使用された、ポジトロンスナイパーライフルです。
「ここがイノベーションの中心となる(ドヤァ)」コレ、いくら使っていくら儲かってそれが誰のために何に使われたんですかねぇ…?後、技術の漏洩とか大丈夫ですか? 日本はやられたい放題ですけど。
これ確かぶつかり合うとビッグバンだったか小さいブラックホールだったかが起きるって話聞いた事あるけど噂だけだといいけど‥
対消滅して終わり
て~のひらをたいようにすかしてみれば~♪っていうのを突き詰めた結果こうなった感じか?
研究施設って見てるだけで楽しいからもっと増えてほしいわ
@タオパイパイ こういう技術に使ってもらえるなら構わんわ
意味も無い外国に金をあげてるんじゃなかったら賛成
@タオパイパイ 楽しいんやろ
@タオパイパイ 別に恩恵なくてもいいよ こういうのに使ってくれるなら
@ジャニー汚川 じゃあ政治家の給料を一律500円にすっか
研究を全体的に底上げしてくれる施設ですねぇ
こういうニュースもっとやってほしい
日本の技術と頭脳が集まって開発している施設が、日本の先端たる理化学研究所に関連した理研食品の乾燥わかめがどうして水やお湯で戻るのかの仕組みを解明する、これこそ素晴らしい化学の平和利用だと思います!
CERN…
そんな理化学研究所では600人もリストラされるって事実。そもそも政府が科学に金出さないから日本の科学技術は凋落傾向。
@@oyotolecholate4357 そうなんですよね。本当にひどい話です。
@@oyotolecholate4357 なんで政府は科学に力を入れないんだろ。日本が普通に活躍できる土台なのに勿体ないよね
@@oyotolecholate4357 そんな低予算でもそれなりに結果出す日本人ってやっぱすごいな。
乾燥わかめが宇宙の神秘並みに謎に包まれていることに驚いた
そして乾燥ワカメを食べてる貴方も神秘的
これからまた、未来に役立つような技術開発に期待!
1:08 「光のスピードまで加速」一般人が誤解してしまう良くない言い方だと思います。「光速に近いスピードまで加速」にしたほうがいいと思います。
皆様、応援しておりますので頑張ってくださいませ。お疲れ様でございます。
Spring8より小さい円なのに性能が上がってるのは技術の進歩なんだね
日本の技術はもっと取り上げて欲しいし政府はお金掛けて欲しい。
放射光は本当に色々活かされてるからなぁ、生活面だけじゃなくて創薬や材料、環境の研究とか。基礎研究には欠かせないですよ本当に。
見ていてポジティブな気持ちにさせる試み。
より良い未来に向けての科学的な進歩がなされようとすることは喜ばしいことですね。
特にエネルギー問題は人々の生活から、世界の格付けにも関わる大きな問題なので期待したいです。
こういう賢い人がいるから頼もしい🥺
自分が思うのは太陽光の10億倍の明るさを直視したら失明するって言う恐怖だけw
教育&研究開発にもっと投資をしろ政府!!!
つくづく思うのだが、今の時代って研究が非常に活発だと思う。そして、こんな時代に生まれてよかった
残念ながら、日本の研究費は下がり切ってる。バブル前あたりが一番イケイケだった。
@@純太郎-q5t 日本じゃなくて時代の話をしてるんだぞ
隙あらば日本下げ
@@瑠璃乃 日本下げとか言って安心したいだけだろ。
JAXAの研究員の恨み節とか普通にコラムにあったりするぞ。インドにすら負けていると。
研究が活発だなんて言ってるのは文系だけ。
@安倍晋三 第96代内閣総理大臣 そうだなw
@@kusahaeru-j9f 日本の放射光施設を見ての感想なのにw?
月がきれいですねと言えと言われそうだなお前。
太陽光の10億倍明るい!? 想像を絶する未来にワクワクします。どうぞ人々の未来を輝かせて下さい。
宇宙での灯台の役目? なんか色々発展性ありそう。太陽の代替・光合成・乾燥・殺菌性なんか発展性がありそう。
太陽光の10億倍の明るさの光をあてたらすべての物は一瞬で焼き尽くされると思うけど・・・・・。
波長分らんからイメージできない
@@fpv7863 後者でしょうね
なぜなにを紐解いていく技術の発展は更なる技術の発展を生み出す!
乾燥ワカメの仕組みが実はわかってないっていうのが一番の衝撃だわ
東大だったかJSTだったかが解明していたような
実はこういう「当たり前」のことで未だに仕組みがよく分かっていないものって
意外と多く残っているのですよね。
例えばハサミや包丁で物を「切る」と言うメカニズムも未だ分かっていないようです
@@shadowartemis7851切った所どこいった?って考えるけど分からんのよなー。フィクションで銃で撃たれて体に穴ができるとかあるけど穴空いた場所は消えたん?ってなる(?)
@@Ramgrm
紙は謎だけど肉体とかはそうでもないよ。
↑で言うように血肉が飛んだり
体の内部に表面部分を押しつぶされたりするから
わかりやすいよ。
だから紙とかもミクロで視認したら
そういうふうになってるんじゃ?とは思うね
増えるワカメ。謎だね。
全く関係ないコメントで申し訳ないのですが、BGMのオーケストラヒットの音が 懐かしさを感じました。
これまで科学技術よりも理論構築が先を進んでいて,ブラックホークもその一つです。理論上はあるけど観測できない状態だったものが観測できるのは我々人類の大きな進歩です。なのでこの装置のおかげで解決していく課題はどの分野でも決して少なくないはずです。
ブラックホール?
@@usr747 シ コ ル ス キ ー
確かにヘリコプターって謎だよね
???「シコルスキー 分析」
@@ゆうと-k2t それはコワルスキー()
大雑把にいえば、超明るい光を使うことで物質を細かく観察できるってことですよね?
そういうことなのか、10億倍の明るさで何かビームでも飛ばすのかと思ったら
タイヤだのワカメだの出てきて「?」やったわw
CERN…
電子顕微鏡は電子を直接試料に当てる関係上、真空中での観察しかできないけど、放射光は単色電磁波を連続的に当てることができるので、空気中かつ連続的に変化を観測できる。
白黒写真で分析するか、カラーの動画で分析するか、そんな違いですかね⁈
@@BakeTanuki
やりたいことが全く違う。円形ってだけで全部同じだと思ってるな?
@@poroporikyuri7963 ん?
飛行機から見えて気になってたので助かります
ワカメちゃん すごーい😆⤴️
ワカメちゃんの謎が解けたら、皮膚の再生とか若返りとか、お化粧品、勿論食品でも応用できる幅がもっともっと広がりそうですね😃✨🌈
海外ドラマのフラッシュのスターラボと似た形してるな~・・・僕はフラッシュだっ
Spring8の周辺都市であった光都は今だいぶ悲惨なことになってるから、施設だけじゃなくて周辺地域にも力を入れてほしいな。
主要設備がある研究機関だけじゃなくて、その一帯も研究都市として盛り上がれたらと思います。
あれは商業施設の誘致を断った粋がった地元民の態度が原因。
まず都市化計画を立てた時点で経済とは何かを説明できる者が居なかった事が問題。
ここ仙台たし、東北大学のキャンパス内だから問題ないよ
@@soun5119 光都には小規模なスーパーしかないけど、あそこの住民はそのスーパーにないものは全部下界に降りて買ってるのか・・・。相生市、たつの市、上郡町、佐用町・・・どこの市街に行くにも結構な距離。
@@li6238
Spring8の近くにも兵庫大学があります。
中学から続く進学校なのにその寮は陸の孤島…
頑張って勉強しても部活以外の楽しみは街に無い。
バイトもほぼ無い。
この街で生活するのはただの自然好き。
1時間車で移動しないとドンキも無い。
この街は若者にとってなんの魅力もありません。
今後、運用が始まったら東京オリンピックの為に建設したスタジアムより役に立ちそうだね。
楽しそうにいろんなニュースありがとう👍
緑地があれば涼しくなるよ
物理的に破壊しにくいものは熱を蓄えるよ😊
たまには税金払ってて良かったと思えるこういうニュースが無いと死んじゃう
購入時についてくるような束にできるテープあると扱い楽になりますよ!
地震がどうとか言うなら日本全国地震起きるんだから変わらねえだろ
進次郎とか昔のストとか見ると、ちゃんとした物に税金が使われるととんでもなくトサカに来る層が居るのは注意しなければなりません。
こういうニュースを見ると、日本の輝かしい未来という物を信じてみたくなる。
お先真っ暗だけにな。
地元なんだけどちょうど今いいね1000なの嬉しい
仙台だけに、、
東北大 金属研の研究が捗る
「ここがイノベーションの中心になる」ってめちゃくちゃかっこいいなオイ!めちゃくちゃ考えてきたやろ!
東北地方はこんな技術が集まるのいいね
リニアコライダーも誘致してたし
フラッシュでこんな感じの施設出てたなあ
小さい物を拡大して見る際、拡大した分明るさも薄まって暗くなる。
だから光源が明るければ明るいほど小さい物が見やすくなる、てな事かいな。
明るく出来るのは、円半径が既存施設より狭いからかな?
電子が光子を分離する地点を通過する回数が増えるからとかそんな。
非常に乱暴な説明ですが、電子が光速になると、軌道を曲げられる際の余剰のエネルギーが光として放出されます。
なお、放射光は光の強さより、スペクトル吸収帯のない、理想的な光源としての用途の方が高いです。
@@mnori77
ご教示ありがとうございます!
学が無い身で申し訳ないです。理解が出来ているか不安なので確認させて頂ければなのですが...
>電子が光速になると、軌道を曲げられる際の余剰のエネルギーが光として放出
という事は、
普通は"直進だけしかしない電子"の進路を曲げようと頑張れば頑張るほど、頑張った後の汗=光、が多く放出される、
その電子をありえんほど頑張って曲げた=軌道半径を狭くしたら、めっちゃ汗(光)を出せるようになった、
という事ですかね。
>なお、放射光は光の強さより、スペクトル吸収帯のない、理想的な光源としての用途の方が高いです。
これは『世界一まぶしいもの見たい!』→『うぇwww屋根もサングラスも無い方がまぶしいwww良いwwww てゆー事は太陽、宇宙で間近で見たら最強じゃんwww』
という事で良いでしょうか?
本当に初めての知識だった。
明かりってこんなにも大事なんですね。
こういう施設や研究には惜しまず資金を投入してほしい。政府には目先のことよりも未来を見据えたお金の使い方を考えた方がいい。
あああー!!!!大規模な実験施設いいですね!!!
本当に素晴らしい!
なんか全く仕組みはわからんかったがとりあえずもうとんでもなくめちゃくちゃ明るい光を得られるからその超絶スーパー明るい光で実験やら研究やらやるわけですな!!!なんかワクワクするな!!!!!
これは明るいニュース
結果はわかっていても過程がわからない事象が解明されるのは面白いですよね。
学生の頃、Spring-8の研究題材を決める選考委員をされてた先生から、なぜホウ酸団子を食したゴキブリは死ぬのかを測定したのを聞いたのを思い出しました。
私はなぜそうなるのか割とよくわかってないけど経験則的に大丈夫な薬を処方されて元気に過ごしてます。
割りと結果だけしかわかっていないことも多いですね
兵庫県立大学にある施設ですね
陽光の10億倍明るいと、なぜゴムの破壊過程が見えたりわかめの謎が分かるのか
さっぱりわからない…そこを知りたいのに
素人の記者がまとめたものだから・・・・・、1秒間に80万回ドームを回ってその都度光が生じるからその反射を捉えて瞬間的な現象の流れを可視化出来ると、誰かがコメントしてたよ
一般人の興味を引くために身近な製品の例に時間を割くのは結構ですが、そのせいで、とても明るい光がどうして物性研究に役立つのかという肝心な部分があまり説明されてません。
@@leoshishigami3140 そこまでテレビで言って欲しいよね…
時間制限でしょうね。
気になるならググればいいじゃないか。
それ一般人に伝えてどうすんの?
だってテレビ見てる人達は「で、何に役に立つんですか?」って聴くようなのばっかりだからな…
顕微鏡で拡大するとバリクソ暗いからその時の灯り取り用ということかな。
大体はそれで合ってる、もっと詳しく言えば明るくなればなるほど原子レベルの小さいものが見えるし、化学反応みたいなバチクソ短い時間で進む物理現象も観察できるって感じ。
@@Gochirin_lab かしこまりました~
@@Gochirin_lab これまで明るさが足りず光学的に見ることが難しかったモノや現象の観察ができるようになる、というわけですね。素材なんかの技術開発にバチクソ貢献してくれそうでヴァリクソ期待してます。
国会で寝てる議員に入るお金をこういうところに当てて欲しい
国会とか委員会常時配信して寝た回数記録してくれると助かる
ベンタブラックVS10億倍放射光
どっちが勝つかな?
iPS細胞の山中教授が言ってたけど日本は研究に対する予算が少なすぎる。もっとかけないとせっかく優秀な化学者や技術者がいても意味がない。
凄い技術だ。
これ題材にした問題が第一種放射線主任者で出そう(とけるとは言っていない)
乾燥ワカメのブレイクスルーってなんだ?
世の中まだまだ分からない事だらけなんですねぇ。
へぇー…そんなに眩しいのなら試しに見てみたいな
これで長年謎に包まれてきた"おれに彼女がいない理由"も分かるだろうか。
映画フラッシュってマジであったんだ
あれかな、ハイスピードカメラのコマ数増えるほど、小さな物体なら小さいほど、むちゃくちゃ暗く見えるから、むちゃくちゃ明るい光を当てないと現象が観察できない。それを放射光で解決ってことかな
完全に正しいです(研究者より)
グーグルマップで見たけど東京ドームぐらいデカくて驚いた!
てか東北大どんどんキャンパスデカくなる。
太陽の10億倍の明るさがあると何故ゴム破裂の瞬間や乾燥ワカメの吸水性の謎が分かるんだろうか??
乾燥ワカメの吸水性は関係なさそう。1秒間に80万回ドームを回ってその都度光が生じるからその反射を捉えて瞬間的な現象の流れを可視化出来ると、誰かがコメントしてたよ。
海外ドラマのフラッシュ思い出した
光の速度で回ると遠心力凄いだろうな。電気のクーロン力と釣り合ってるのかな?
強い光を照らすとゴムの破壊状態がわかるのか……
???どういう仕組みんなんだろう。
ダンロップは先に逝く問題は早くなんとかしてほしい
素晴らしい施設だ。
もっと基礎科学に金使おう!
この光を太陽光発電に回せば…とか思ったけどそれとは違いました。
いわゆる粒子加速器なのね
こういう動画を見た人に“どうして?”が生まれるの、めちゃくちゃ狙い通なんだろうな
頭いい人ってすごいわ
科学分野の研究をしたくて大学に進むなら、今は東北大学一択の時代だと思う。
医学関係は東北大学か東大。数学は京大。
太陽光の10億倍と言う事は、今迄知られて居ない、太陽系以上の星も照らし出す事も楽勝でしょうね。其れに、視認は当然できないでしょうから、特殊な機械でも使用するのでしょうか?これが事実なら楽しみですね。🤔🤗
1秒間に80万回光を当てれるからその反射を捉えて瞬間的な現象の流れを可視化出来るわけですか
色んな現象のプロセスの解明に役立てられそうですね
そういうことなのか!超超高速カメラ的な!?
放射光で調査する仕組みがいまいちわからなかったけど、すこしわかった気がする。
けど、10億倍の明るさの意味はなんだろう🤔
専門家ではないので正確にはわかりませんが。磁石で電子と光子を分けるプロセスの化学反応で光が強くなるかドーム内で特定の方向にだけ光子を加速させ本来なら四方八方に飛び散る光子を動きで点化して収束されてるからとかですかね。思いつく仮説はこれくらいかもです。
科学は好奇心、興味本位からと言いますし調べてみてください。
そんなことはここでは全然説明されていなかった。この動画は何のことかさっぱり分からなかった。
俺も素人なんだが、一秒間に八十万回はこの施設の大きさから導きだした電子の回転回数。
だから実際に光を当てる回数ではないと思う。
だって、電子一粒しか飛ばさないわけでは無いよね?
それに、光を当てる回数が利点なのなら、シャッタースピードの速い超超高速カメラのようなものが必要になり、その技術に話が進まないのも不自然な気がする。
そういうのがないと80万回ってのは活かせないし、かといって、そんなんがあれば自然の連続光なら光の照射回数の制限を受けず、シャッター(ていうか素子のスキャン動作)スピードの限界まで観察できるから。
ここで明るさを強調していることを考えると、学校の実験でも顕微鏡の下の鏡を合わせたり、眩しいくらいのライトを使ってやらないと、上手く観察できなかったのと同じ問題への対処があるのかな?って考えたけれど。
つまり、小さな範囲に当たっている光をレンズなどで拡大して受光素子に当てるわけだけれども、
倍率をあげればあげるほど、見ているのは狭い範囲になって、そこに当たっている光は少なくなって、
それを拡大しているから、受光素子のサイズまで分散しちゃった光は弱くなる。
受光素子にも、光の検出限界はあるから、あまりにも弱い光になると電気信号に変えられなくなって撮影できなくなる。
ゆえに、極端に明るい光が必要になる。…みたいな?
もしくは、電子しか使ってないから、レーザーみたいに特定の波長しか出てこないとか、一方向からキレイに照射できるとか、その波長での回折とかが知られていて、直接撮影できる以上に結晶構造とか分子構造を推察・分析できるとかあるのかもしれないけど。
@@Kei-IWA_Siliconated ちょっと違和感があったので論理云々は置いといてなんですが。光と光子を同じに捉えて解釈してしまってるのかなと思ったんですが。
よく強弱で光を言いますけど光子の量が多いか少ないの違いになります。
要は論理上光を粒子として考えた場合その粒の量=粒の当たる個数=跳ね返ってくる個数が80万回80万倍(10億倍)となるのではないでしょうか。
光の捉え方があってるか失礼かもしれないですがそこの違いというか違和感を感じたので返信しました。
あと光子事態には電荷も質量もないみたいです。ここは調べました。😄
根魚はドラグはもっと絞めて大丈夫ですよ。
案の定、放射能と放射光ごちゃ混ぜにして騒いでる香ばしいやついるなぁ
フラッシュみたいだな
素晴らしい
すごい
Nice synchrotron light source
SPring-8とサクラのほうがすごくね?
つまり...材料工学の新しいオモチャが増えたってことであってる?
まじで近所にあるからできていく過程を木の隙間から覗き見てた
物質を扱う全ての分野で活かせそうですね。
SPring-8の凄い版?
逆で廉価版
Flashみたい!
わかめのあたりのBGM、 THE MAKINGを意識してそう
綺麗に水分取ってラップしてるなら2ヶ月3ヶ月は余裕で刺身で食べれますよ!
正直結局これによって何ができるのかよくわかってないんだけど
できることを鑑みると滅茶苦茶性能の良い電子顕微鏡的な物ができたってイメージでいいのかな?
何でシンクロトロン内で電子と放射光がくっついてるんだ???
シンクロトロン内では電子しか無くて、ターゲットに当たって放射光が出ると思うんだけど…
スプリング8より、どれだけ凄いの?
凄すぎて分かりません
見に行ったぜ
なんか研究施設って感じだった
コナンの映画みたいでテンション上がる!!
そういえば国際リニアコライダーはどうなったんだろうか。東北に誘致をって話だったよね。
俺がおっちゃんになる頃には世界は凄いことになってそうだな〜
場所はココかどうか忘れましたけど、だいぶ前からこう言う施設?(実験施設)が在る事を知ってました。確か…何かの📺番組で、刀だったかな🤔??の構造をこの実験装置を使って刀の構造(どの様に造られているのか)を解明させる番組だった…。
科学は観測できてこそよね
素敵❤❤❤❤
賢すぎて全くわからん!笑
アニメに例えると電子と陽電子の違いがありますが、エヴァンゲリオンのヤシマ作戦で使用された、ポジトロンスナイパーライフルです。
「ここがイノベーションの中心となる(ドヤァ)」
コレ、いくら使っていくら儲かってそれが誰のために何に使われたんですかねぇ…?
後、技術の漏洩とか大丈夫ですか? 日本はやられたい放題ですけど。
これ確かぶつかり合うとビッグバンだったか小さいブラックホールだったかが起きるって話聞いた事あるけど噂だけだといいけど‥
対消滅して終わり
て~のひらをたいようにすかしてみれば~♪
っていうのを突き詰めた結果こうなった感じか?